地域の福祉施設を知る

地域の福祉施設を回る うちっこバスツアー開催

日時:令和6年10月29日(火)10:00~13:00

今回は堀町にある新しいタイプの多床室(個室型多床室)を備えた『介護老人福祉施設長生園(特別養護老人ホーム)』と、様々な機能を持つ複合型施設『フロイデ水戸メディカルプラザ』の2施設を、19名の地域の皆さんと訪問・見学しました。

最初に訪れた長生園は、平成16年に県から民間(社会福祉法人 北養会)へ移管された施設で、平成29年に市内では珍しい個室型多床室のある特養としてリニューアルされました(通常の個室もあり)。事業としては、施設サービスである入所の他、在宅サービスのショートステイやデイサービスが併設されています。

次に訪れたフロイデ水戸メディカルプラザは医療法人(博仁会)のサテライト施設で、『健院』をコンセプトに、医療・介護・リハビリ・予防・生活の様々な機能を持つ施設が複合された施設として令和元年に開設されました。今回はその中でも比較的新しい形態の施設、『看護小規模多機能型居宅介護』と、『住宅型有料老人ホーム』の見学をさせていただきました。1階にはクリニックや就労継続支援A型のカフェスペースがあり、地域の方もよく利用されているとのことでした。

両施設とも清潔感のある、きれいな施設で、地域貢献に力を入れる『地域に根差した施設』でした。特にフロイデ水戸メディカルプラザは、珍しいタイプの施設だったこともあり、参加者から幾つも質問が上がっていました。終了後のアンケートでは、「時間が足りない」「他の施設も見てみたい」との感想をいただきました。※記入していただいたアンケートの結果については当センターの Facebook にて公開しております。

トップに戻る