内原高齢者支援センターでは、サロンの立ち上げのサポートを行っています。
社会福祉協議会の補助金の説明やアドバイス、様々なバックアップをしますので、サロンを立ち上げたいがやり方が分からないといった悩みのある方は、ぜひご相談ください。
内原高齢者支援センターでは、サロンの立ち上げのサポートを行っています。
社会福祉協議会の補助金の説明やアドバイス、様々なバックアップをしますので、サロンを立ち上げたいがやり方が分からないといった悩みのある方は、ぜひご相談ください。
認知症の人やご家族が、地域と気軽につながる場 コロナ禍の影響により開催を見合わせた月もありますが、様子を見ながら安全面に十分考慮し、より趣向を凝らした内容で「うちっこカフェ」の開催を続けています。これまでに、自分のお気に …
ハイブリッド会議を導入 メンバー同士の知識を深める機会に 内原地区の各福祉事業所が連携する組織「ちいともネット」では、コロナ禍においてもリアル参加・リモート参加を組み合わせたハイブリッド会議を開催して活動を続けています。 …
ご自宅で楽しめる「思い出しクイズ」「いきいきカレンダー」「うちっこ体操」などの用紙を持ってお宅を訪問しています。
市内で活動するボランティア団体などがPRを行う水戸市主催の「こみっとフェスティバル2021」にオンライン参加。ちいともネットの活動を報告しました。
うちっこいきいきMAPに、テイクアウトができる頼れる地元店の情報を追加した、うちっこテイクアウトMAPができました! 散歩しながら美しく食べて地域を発見!! > うちっこテイクアウトMAP(うちっこ特別号 2020年4月 …
〜いすに座ってできるたのしい体操〜 ◯開催日時:10:00〜11:00 [毎月1回] ◯会場:鯉淵市民センター 水戸市内原高齢者支援センターでは、高齢者の皆さんの認知症予防や健康増進を図るため、令和元年9月より『脳の健康 …
◯開催日時:令和元年8月17日(土)11:00〜14:30 ◯会場:内原駅北 出会いの広場公園 2019年後半の「ちいともネット」の活動をご報告します。 8月には、内原商工会主催の「夏祭り」に初めて参加しました。当日は、 …
◯開催日時:令和元年10月19日(土)12:00~16:00 ◯会場:内原支所 ちいともネットとして2度目の参加となる予定だった「RUN伴」(認知症の方や家族、支援者たちが走ってタスキをつなぐ全国的イベント)は、残念なが …
この度の新型コロナウィルスの感染拡大を受け、全国民が外出を自粛するようになり、施設におられる要介護者の方々の活動も大きく制限されていることと思います。 茨城県立健康プラザでは、そのような方々に少しでも体を動かしていただけ …
2018年5月に水戸市内原高齢者支援センターの呼びかけで始まった内原地区の福祉事業所が主体となった連携事業。名前の意味は「ちい→地域」「とも→共に、友と」。内原で暮らす全ての方と地域を支えるネットワークをつくっていく団体 …